『仕事』も『趣味』も『暮らし』も快適な和モダンの家。
日々のくつろぎも、未来の便利も〝じぶん価格〟でここまで自由に!
建て売りを検討したが、とある事情でストップ。その後、展示場を巡るも、コストや対応の面で希望に届かず。
そんな足踏み状態が続いていたK夫妻の家づくりは、『IDK』との運命的な出会いにより一気に動きはじめた。
「多くの会社に足を運んだ分、自由設計の家がこの価格で叶うことに驚きと喜びを感じました」とご主人。個性を放つ外観からすでに、坪面積に応じた〝定額制〟とは到底思えない、こだわりと思いが溶け込んでいる。
Happy Customers
<Kさま>

偶然の出会いから『IDK』さんへ。
それまでの会社は“理想”の話ばかりだったが、『IDK』さんでは“リアル”な家づくりができた。
この価格で、この自由さは、うれしい驚きでした。
お金をかければできて当たり前。
子育て真っ最中なので、将来必要な資金も考慮しながら、どれだけ希望が叶えられるかがテーマでした。
1,000万円台に収まり、大満足です。
Photo Gallery

吊り戸棚をやめることで、すっきり広々。
クロスを変え、穏やかに役割を分けている。
キッチンは夫妻の身長にあわせ、使いやすい高さに

K邸のLDKには、心地よさとくつろぎが見事に調和する。
川が流れる南側には今後も家が建つことはないため、敷地の特性を活かして大きな開口部を用意。
たっぷりの光と風が室内に招かれ、ナチュラルな心地よさに包まれる。
サッカーを観戦したり、映画を鑑賞したりと家族が自然に集う空間にくつろぎがもたらされた。

床に濃いブラウン、天井のクロスにはチャコールグレーを選択し、開放的な空間に落ち着きをプラス。

兄弟の部屋は、完全な個室ではなく、間仕切りで分けたりつなげたりできるスタイルに。
「本当に個室が必要な時期はそれほど長くないので、“その後”のことまで考慮しました」とご主人。
進学や独立で部屋が空いた場合には、つなげて広く使うもよし、趣味の部屋などに転換するもよし。
将来、結婚して同居となった場合のことまで想定されている。
テイストも、いつまでも使えるようなシンプルなコーディネートでまとめられた。

キッチン近くに水回りをまとめ、家事効率を高めた。
建築費用を抑えられた分、ガス式の衣類乾燥機や憧れていたブラックの浴槽など、他社では難しかった設備機器を採用できた。

玄関から、和モダンを意識したコーディネートがなされている。
階段下も有効に使われ、収納を用意。

いわゆる総2階建ての家だが、屋根形状と壁の配色により立体感とモダンさが生まれ、ほどよい個性をまとう外観に。
南側の庭はドッグランとして使用。
Comments from staff
<住宅アドバイザー:小池 雅也>

当社の「ツーバイわんずパック」は、わかりやすい料金体系が魅力。
価格だけでなく、耐震性、断熱性など性能面でも評価していただきました。
ご夫婦ともにフランクでフレンドリーなKさま。
たくさん会話を交わし、細部までご希望をうかがったので、ご予算内で少しでも多く形にすることを目指しました。