「小池さんと出会わなかったら、これほど満足する家は建てられなかったと思います」
「小池さんと出会わなかったら、これほど満足する家は建てられなかったと思います」と声を揃えるFさん夫妻。土地探しから、夫婦にとことん寄り添って提案してくれたとも。
施主さんに聞きました
Q1家を建てたきっかけは?
A1アパートの家賃とそれほど変わらない金額でマイホームを建てられるなら、その方がいいと思って。
Q2この会社で家を建てようと決めた理由は?
A2モデルハウスに一目惚れしたことと、小池さんのレスポンスの早さ、誠実な人柄が信頼できました。
Q3実際に家を建ててみた感想は?
A3自分たちの「好き」が詰まっているので、毎日がとても楽しいですね。後悔はまったくありません。
Happy Customers

高台に完成した住まいは眺望がすばらしく、朝からテンションも上がる住まいに。
ブラック×ブラウンのツートンカラーでスタイリッシュな外観。

リビングをなるべく広くしたいと、折り上げ天井を採用。
反対に、キッチンは下がり天井にして、空間にメリハリをつけました。
テレビ背面のアクセントにはウォールデコを!

キッチンに下がり天井を採用しました。
目線の高さが変わることで、より広く感じることができます。
キッチンに居ながらも家族との会話をしながら楽しくお料理タイム♪。

リビングは、1,800mm四方の折り上げ天井が開放感を創出。和室は間仕切り可能で、ゲストの寝室にもなります。

リビングから連続するシックな和室。隣家と目線が合わず、なおかつ光を取り込めるようにプランニングしました。

木のぬくもりに癒やされる玄関ホール。ここからパントリー&キッチン、リビング、手洗い&サニタリーへと3方向にアクセスできます。

買い物から帰ってきて、スムーズにキッチンまで運べるよう、玄関からパントリー、キッチンへと行き止まりなしでアクセスできる動線を叶えた。「わざわざ回り込まなくていいので本当にラク。みなさんにオススメしたいです!」と奥さまも大満足してくれています。パントリーの壁一面はマグネット仕様で、たくさんの書類を貼ることができます。

手洗いコーナーと脱衣室を分離させたことで、いつでも気にせず自由に使うことができる空間になりました。

浴室前の脱衣室は、洗面スペースと別れているので、その分収納スペースを確保できました。

床材とアクセントクロスの色のトーンを合わせたことで、落ち着きのある空間に。

お部屋の収納は、あえて扉を付けずオープンタイプに!
洋服を出し入れするときのアクションが減るため効率的に使いこなせます。
中の物が見えやすいので、今日着ていく服をサッと選びやすいのもgoodポイントです。

朝焼けも夕焼けもきれいに見える主寝室は落ち着いた空間になりました。天井にも木目のクロスを貼りました。

2階のフリースペースは最も陽当たりが良い場所なので、洗濯物を部屋干ししてもよく乾きます。

富士山や夜の観覧車も見える庭のある豊かな暮らしを満喫♪
約72坪ある広い敷地を活かして、大きな庭を確保しました。高台からの眺望が素晴らしく、富士山はもちろん、花火大会や富士川楽座の観覧車もきれいに見えます。人工芝とレンガの囲いはご主人の力作!玄関前にも庭があり、どんなに寒い日でも奥さまを強引に誘ってBBQをするのだそう。